インビザライン
インビザラインとは

インビザラインは、1997年にアメリカのアライン・テクノロジー社が開発した、着脱可能な透明のマウスピースを用いた矯正治療システムです。
ワイヤーを使った矯正装置とは異なり、薄く透明なプラスチックでできているため、装着していても目立たないのが大きな特徴です。
これまでに全世界で1000万人を超える患者様が治療を受けられています(2021年5月現在)。
インビザラインの特徴
- 着脱可能な透明のマウスピースで治療が出来ます。
- 「クリンチェック」と呼ばれる3次元シミュレーションソフトで個別の治療方針を立案します。
- 厚さ0.5mm程度の透明なマウスピースを一日20時間以上使用し、歯を移動させます。
- 2週間毎に新しいマウスピースに取り替えます。
- コンピューター上でシミュレーションした上でマウスピースを製作するため、治療期間が正確に計算できます。
- シミュレーション、設計、製造がコンピューターに管理されているため、製作担当者の技量等がマウスピースの出来栄えに影響されることはありません。


インビザラインのメリット
- 透明感があり、装着していても目立ちません。
- 取り外し可能なため、お食事がしやすく、虫歯になりにくいです。
- マウスピースの素材であるプラスチックの弾性を利用し、弱い力で少しずつ歯を動かしていくため、治療中の痛みを最小限に抑えます。
- クリンチェックの3Dアニメーション動画を通じ、患者自身も計画された歯牙移動を事前に見ることができ、治療に対するモチベーション向上につながります。

インビザラインのデメリット
- マウスピースを装置する時間が長い(1日20時間程度)。
- 重度の出っ歯(上顎突出)・歯並びのわるさ(叢生)など、抜歯が必要なケースは不向きな場合があります。
- 食事のたびにマウスピースの取り外しが必要になります。




当院のインビザライン

当院のインビザラインによる矯正治療では「iTero(アイテロ)」という3Dスキャナーを使って口腔内の状態を撮影します(光学印象)。
次にその画像データをもとにコンピューター上で、3Dの歯型画像(3Dモデル)を作成します。そして、3Dモデルのデータを使って歯の移動を3次元シミュレーションした上で、最適な治療計画を立て、それをもとにマウスピースを製作します。
iTeroを使うことで、歯の形状を精密に計測でき、歯にぴったり合った矯正装置を作製することができます。